【阪本研究所】 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto

【阪本研究所】 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto                                   

https://www.facebook.com/sakamoto.kazuyoshi.1

【阿弥陀仏とキリストの7つの共通点】・キリストの12使徒の一人、トマスのインド宣教 Seven Common Points Between Amida Buddha and Christ / The Indian mission of Thomas, one of the 12 apostles of Christ.

【阿弥陀仏とキリストの7つの共通点】・キリストの12使徒の一人、トマスのインド宣教

Seven Common Points Between Amida Buddha and Christ  / The Indian mission of Thomas, one of the 12 apostles of Christ.


阿弥陀仏キリストの間には下記のように見共通点が数多くあります。


あみだ‐ぶつ【阿弥陀仏】
《〈梵〉Amitābha(無量光仏と訳)Amitāyus(無量寿仏と訳)の音写から》西方浄土の教主。 すべての衆生を救おうと48の誓いを立てた仏。 浄土宗・浄土真宗では本尊とし、念仏による極楽往生を説く。 弥陀。



Between Amida Buddha and Christ, there are numerous commonalities as described below.


Amida Buddha:
[Derived from the Sanskrit words Amitābha (translated as "Infinite Light Buddha") and Amitāyus (translated as "Infinite Life Buddha")]
The principal deity of the Western Pure Land, who made 48 vows to save all sentient beings. In Pure Land Buddhism and Jodo Shinshu, Amida Buddha is revered as the main deity, preaching salvation through the recitation of the nembutsu. Also known as "Mida."



阿弥陀仏とキリストの7つの共通点

"Seven Common Points Between Amida Buddha and Christ"



1. 両者の住んでいる場所の方向が似ている。


阿弥陀仏は「西方十万億土」に位置する「極楽浄土」に住んでいるとされています。西の彼方、十万億の国々を越えた所に居るというわけです。一方キリストの降誕の地はインドから見ても中国、日本から見ても遥か西の彼方のパレスチナである。


「西方十万億土」
十億万仏土先の西方にあり、阿弥陀如来がいるとされる浄土のこと。



1. The directions of their respective dwelling places are similar.


Amida Buddha is said to reside in the "Western Pure Land of One Hundred Trillion Worlds," also known as the "Pure Land" (極楽浄土). It is described as being located far to the west, beyond countless countries. On the other hand, the birthplace of Christ is in Palestine, which is considerably to the west from India and even more so from China and Japan.


"Western Pure Land of One Hundred Trillion Worlds" refers to the Pure Land where Amida Buddha is believed to reside, situated to the west of countless millions of Buddha lands.






阿弥陀仏の命と光とキリストの命と光。


2. 阿弥陀仏もキリストも共に「命」や「光」と呼ばれている。


阿弥陀経」では、阿弥陀仏を「無量寿」(永遠の命)と「無量光」(永遠の光)の仏と呼んでいます。


The life and light of Amida Buddha and Christ.


2. Both Amida Buddha and Christ are referred to as "life" and "light."


In the "Amida Sutra," Amida Buddha is described as the Buddha of "Infinite Life" (無量寿) and "Infinite Light" (無量光).




一方、キリストもそう呼ばれています。
「ヨハネの福音書」の冒頭に、キリストについて「言のうちに命があった。命は人間を照らす光であった」(第1章4節)。


On the other hand, Christ is also referred to in a similar way. In the opening of the "Gospel of John," it is stated about Christ, "In him was life, and that life was the light of all mankind" (John 1:4).




昔、親鸞上人は、「無量寺の仏(阿弥陀仏)を信ぜよ、その不可思議なる光に帰依せよ。」(帰命無量寿如来、南無不可思議光)


In the past, Shinran Shonin said, "Have faith in the Buddha of Muryo-ji Temple (Amida Buddha), and take refuge in its wondrous light." (Namu Amida Butsu, Namo Muryojukyo)




人間を見る方向が同じ。


3. 両方の人間を見る見方が似ている。


両方とも人間は自力で救いに至ることができるほど清く善良な状態ではない、と捉えています。


聖書では「正しいものはいない。一人もいない。」「ローマ人への手紙。第三章十節」
と述べ、人間の厳しい現実を指摘している。。。と福音書に記されています。


阿弥陀仏とキリストにおける人間に対する態度はとても良く似ているのです。



 Their perspective on humanity is the same.


3. The way they view humanity is similar.


Both hold the perspective that humans are not inherently in a pure and virtuous state capable of achieving salvation through their own efforts.


In the Bible, it is stated, "There is no one righteous, not even one" (Romans 3:10), pointing out the harsh reality of human nature. The attitude towards humanity in both Amida Buddha and Christ is remarkably similar.






世自在王仏と神ヤハウエ。


4. 阿弥陀仏の場合もキリストの場合も、もうひとりの偉大な存在者のもとで、人間救済の決意を固めたということです。


 Buddha of Immeasurable Life and God Yahweh.


4.  In both the case of Amida Buddha and Christ, it is the commitment to human salvation under the guidance of another great existence.





身代わりによる救い


5. 開業後、両者の救済の基礎が似ている。


「無量寿経」は、阿弥陀仏が身代わりの修業をしたから、彼を信じる者は救われるといい、一方、「聖書」は、キリストが身代わりの受難の死を遂げたから、彼を信じる者は救われると説きます。


『無量寿経』は、大乗仏教の経典の一つ。 原題は『スカーヴァティー・ヴィユーハ』で、「極楽の荘厳」という意味である。



 Salvation through Atonement.


5.  After their enlightenment, the foundation of the salvation in both cases is similar.


The "Larger Sutra of Immeasurable Life" states that Amida Buddha, through the practice of atonement as a surrogate, ensures the salvation of those who believe in him. Similarly, the Bible teaches that through Christ's sacrificial death as a substitute, those who believe in him are saved.


The "Larger Sutra of Immeasurable Life" is a scripture in Mahayana Buddhism, with its original title being "Sukhāvatīvyūha," meaning "The Splendor of the Pure Land."



悪人が救いの対象


6. 両者の救おうとしている対象は悪人である。


私たちがとにかく、善人が救われて、悪人は救われないと考えやすいのではないでしょうか。


「イエスはこれを聞いて、彼らにこう言われた。『医者を必要とするのは丈夫な者でなく病人です。
私は正しい人を招くためではなく、罪人を招くために来たのです』(マルコの福音書第2章17節)キリストの救いは正機なのです。


「正機」:仏語。 仏の教えを受けて悟りを得る、その直接の対象となる資質。 また、その人。



 The Object of Salvation is the Wicked.


6.  In both cases, the target of salvation is the wicked.


It is common for us to think that only the virtuous are saved, and the wicked are not. However, both Amida Buddha and Christ aim to save those considered sinful.


In the Gospel of Mark (2:17), Jesus responded to criticism by saying, "It is not the healthy who need a doctor, but the sick. I have not come to call the righteous, but sinners." This reflects the salvific nature of Christ, focusing on those in need of redemption.


The term "正機" (Shōki) in Buddhism refers to the disposition or capacity to directly receive enlightenment through understanding the teachings of the Buddha. It is also used to denote an individual possessing such qualities.






信仰による救い。


7. 最後に両者とも救いを受けるのは、ただ信仰によるということである。


阿弥陀仏による救いの場合も、キリストによる救いの場合も。救済者側の働きが救いの土台です。


 Salvation through Faith.


7.  In the end, both emphasize that salvation is received through faith alone.


Whether it is salvation through Amida Buddha or through Christ, the foundation of salvation lies in the work of the savior, and the key aspect is the act of faith on the part of the individual seeking salvation.








それをキリスト教では「恵み」と呼び、仏教では「他力」と呼びます。言い方は異なりますが意味は同じ。


In Christianity, it is called "grace," while in Buddhism, it is referred to as "Other Power." The expressions may differ, but the meaning is the same.



キリストの12使徒の一人、トマス


この阿弥陀仏が登場した時期、1世紀半ば~2世紀は先に述べたように、キリストの12使徒の一人、トマスが、インド宣教をした後の時代です。トマスはインドに西暦52年にやってきました。


使徒トマス(Thomas the Apostle)は、新約聖書に登場するイエスの使徒の一人。アラム語の原義は「双子」。彼に由来する男性名としても一般的に用いられている。『ヨハネによる福音書』では3か所で「ディディモと呼ばれるトマス」として言及される。


During the time when Amida Buddha is believed to have appeared, which is around the mid-1st century to the 2nd century, as previously mentioned, Thomas, one of the 12 apostles of Christ, had already carried out missions in India. Thomas arrived in India in the year 52 AD.



Thomas the Apostle is one of the disciples of Jesus mentioned in the New Testament. The Aramaic origin of his name means "twin," and the name Thomas is commonly used as a male given name derived from him. In the Gospel of John, he is referred to as "Thomas, also called Didymus," in three instances.







トマスが説いた7つのこと


インドで使徒トマスは7つのことを説きました。


第1に、西方の国にキリストと呼ばれる救い主が、降誕されたこと。


第2に、キリストは永遠の命と永遠の光の救い主であること。


第3に人間は誰でも罪人であり、人間の力は決して救われないこと。


第4にキリストは真の実在者である神から、人間救済のために来られた。


第5に、キリストは私たち罪人を救うため、身代わりに十字架の受難の死を遂げられたから、彼の名を信仰をもって呼ぶ者は誰でも救われる。


第6に、キリストは正しい人を招くためだけでなく、罪人を招いて救うために来られた。


第7に、その救いを受ける方法は信仰であるということでした。


これに刺激され、阿弥陀仏信仰が誕生しました。



In India, the Apostle Thomas preached seven things:


1. First, that a Savior called Christ was born in a western land.


2. Second, that Christ is the Savior of eternal life and eternal light.


3. Third, that every human is a sinner, and human efforts alone cannot bring salvation.


4. Fourth, that Christ, a true and existent deity, came from God for the salvation of humanity.


5. Fifth, that Christ, in order to save us sinners, underwent the suffering of crucifixion as a substitutionary sacrifice, and anyone who calls upon his name in faith will be saved.


6. Sixth, that Christ came not only to call the righteous but also to invite and save sinners.


7. Seventh, that the means to receive this salvation is through faith.


Inspired by these teachings, the faith in Amida Buddha was born.





トマスがインドで説いた7つの教えは、新しい信仰である阿弥陀仏信仰に刺激を与えました。下記にもう少し詳しく説明します。


The seven teachings that Thomas preached in India stimulated the emergence of a new faith, Amida Buddha faith. I will provide a bit more detailed explanation below.





キリストの存在と降誕の地。


トマスは西方の国にキリストと呼ばれる救い主が降誕したことを伝えました。この伝えられたキリストの存在は、阿弥陀仏信仰の発展に寄与しました。


The presence and birthplace of Christ.


Thomas conveyed the message that a Savior called Christ was born in a western land. This reported existence of Christ contributed to the development of Amida Buddha faith.



永遠の命と光の救い主。


トマスはキリストが永遠の命と永遠の光の救い主であることを強調しました。この特性は阿弥陀仏の属性とも共鳴し、信仰者にとって共通の理解となりました。


Savior of eternal life and light.


Thomas emphasized that Christ is the Savior of eternal life and eternal light. This characteristic resonated with the attributes of Amida Buddha, creating a shared understanding among the believers.




人間の罪と救済。


トマスは人間は誰でも罪人であり、自力では救われないと説明しました。この考え方は阿弥陀仏信仰においても受け継がれ、救済の必要性を強調しました。



神からの来訪。
トマスはキリストが真の実在者である神から、人間救済のために来られたことを説明しました。この教えは、阿弥陀仏が人間を救済するために現れたという信仰とリンクしました。


Human sin and salvation.


Thomas explained that every human is a sinner and cannot be saved by their own efforts. This perspective was inherited in Amida Buddha faith, emphasizing the necessity of salvation.




身代わりによる救いの原則。


トマスはキリストの身代わりの受難の死を通じて信じる者が救われると説き、この教えは阿弥陀仏信仰においても身代わりの概念に通底しました。


The principle of salvation through substitution.


Thomas preached that believers are saved through the sacrificial death of Christ as a substitute, and this teaching resonated with the concept of substitution in Amida Buddha faith.





罪人も招かれる救い。


トマスの教えでは、キリストは正しい人だけでなく、罪人も招いて救うために来られたと語られています。これは阿弥陀仏信仰においても、救いの対象が広がる要素となりました。


In Thomas's teachings, it is mentioned that Christ came not only to call the righteous but also to invite and save sinners. This element of broadening the scope of salvation became a feature in Amida Buddha faith as well.




救いは信仰による。


トマスが説いた最後の教えは、救いを受ける方法は信仰によるというものでした。阿弥陀仏信仰でも、救いは信仰によって成就されるとされ、共通の信仰の基盤が築かれました。


Salvation through faith.


The final teaching that Thomas conveyed was that the means to receive salvation is through faith. In Amida Buddha faith as well, salvation is believed to be accomplished through faith, establishing a common foundation of belief.




これらの様々な要素が融合し、阿弥陀仏信仰は独自の進化を遂げ、キリスト教と仏教との対話が宗教的多様性と深い共感の結びつきへと繋がったのです。この種の交流は、宗教が単なる教義にとどまらず、人間の経験や文化とも密接に結びつく可能性を示しています。




The amalgamation of these various elements resulted in the distinctive evolution of Amida Buddha faith, fostering a profound interconnection through dialogue between Christianity and Buddhism, leading to religious diversity and empathy. Such exchanges underscore that religion extends beyond mere doctrine, intertwining with human experience and culture.







日本文化と聖書🙏 【十善戎について】十戒との比較 #じゅうぜんかい #仏教 #十悪 #モーセの十戒 #キリスト教 #旧約聖書