【阪本研究所】 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto

【阪本研究所】 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto                                   

https://www.facebook.com/sakamoto.kazuyoshi.1

【九品寺】(くほんじ)奈良県御所市楢原1188

【九品寺】(くほんじ)奈良県御所市楢原1188


九品寺を開いたのは奈良時代の僧、行基です。行基は聖武天皇のとき奈良東大寺の大仏造営にかかわった僧で、その生涯は民衆救済のため布教活動を続けています。布教とともに灌漑や港湾施設建設や僧尼院建設に心血を注ぎ、大仏建立の功績によって、日本で最初に大僧正となっています。


さて、九品寺はサンスクリット語で、その意味は布教でいう上品・中品・下品で、人間の品格をあらわしています。上品の中にも上中下があって中品や下品にもそれぞれ上中下があります。全部で九つの品があるので九品と名づけられています。


その九品寺のご本尊は木造阿弥陀如来像で、国の重要文化財に指定されています。


楢原氏は南北朝の戦いのとき、南朝に味方していた楠木正成公のため一族を引き連れて参戦しています。その戦いに行くとき、一族は身代わりのため石仏を彫って菩提寺だった九品寺に奉納したのが、いまに伝える千体石仏です。



所在地:御所市楢原1188






九品寺 奈良県御所市楢原1188





日米近現代史研究家 渡辺 惣樹(わたなべ そうき)先生👇



今回も同行させて頂き、とても幅広い知識をお持ちで先生より直接、様々なことを教えて頂きました。


渡辺 惣樹 - YouTube