【阪本研究所】 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto

【阪本研究所】 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto                                   

https://www.facebook.com/sakamoto.kazuyoshi.1

大安寺 【だいあんじ】奈良市大安寺2-18-1

大安寺 【だいあんじ】奈良市大安寺2-18-1


聖徳太子が平群に建てた「熊凝精舎(くまごりしょうじゃ)」がその草創といわれています。飛鳥の藤原京で百済大寺、大官大寺となり奈良時代に現在の地に移り大安寺となりました。南都七大寺のひとつに数えられ、平城京の左京六条四坊から七条四坊にまたがる広大な寺域を占め、わが国最古の官大寺として大安寺式の大伽藍を誇っていました。境内の南に残る東西2つの塔跡に昔日の威容を偲ぶことができます。


奈良時代には、東大寺大仏開眼の大導師をつとめたインド僧 菩提僊那(ぼだいせんな)など歴史に名を留める僧が多数在籍し、887人もの学僧が居住して勉学修行に励んでいたと伝わっています。また、旧境内の一部には史跡 杉山古墳・杉山瓦窯跡群があります。


創建当時の伽藍は消失していますが、近年、天平伽藍の復元CG映像が公開され注目されました。寺には大安寺様式といわれる奈良時代の木造十一面観音立像、木造四天王立像、木造不空羂索観音立像、木造楊柳観音立像(いずれも重文)など9体の天平仏が安置されています。



住所 :〒630-8133 奈良市大安寺2-18-1


アクセス :JR奈良駅、近鉄奈良駅から大安寺・白土町・シャープ前行バス10分「大安寺」下車、徒歩10分









大安寺 【だいあんじ】奈良市大安寺2-18-1