【阪本研究所】 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto

【阪本研究所】 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto                                   

https://www.facebook.com/sakamoto.kazuyoshi.1

春日若宮神社(かすがわかみやじんじゃ) 奈良県大和郡山市野垣内町10

春日若宮神社(かすがわかみやじんじゃ) 奈良県大和郡山市野垣内町10



豊臣秀吉の弟である秀長が城主として君臨したのは「郡山城」です。この城下町の外堀の外側、通称「外町」には「野垣内町」と呼ばれる社が鎮座しています。


「野垣内町」はかつて現在の「西野垣内町」に位置していました。1640年に本多政勝によって城下町を広げるために外堀を外側に広げる工事が行われ、村全体が外堀の外側に移転されました。現在、境内の西側では工事が進行中であり、それは以前の外堀の跡であり、おそらく史跡になる可能性があるようです。


現在の「西野垣内町」は、6棟の公団住宅が建ち並び、南端には常念寺という仏教施設があるだけの小さな町です。かつては公団住宅の中央付近や常念寺の東側に「秋篠川」という南北に流れる川があったようです。


当社の創建の由緒などは不明です。伝えられるところによれば、現在の社地には「西野垣内町」に紡績工場が建設されたために遷座されたとされています。調査した結果、その工場は明治26年に設立されたとのことです。一見すると、旧社地からは神霊以外には狛犬などの神社の象徴的なものしか移されていないようです。


かつては「常念寺裏池の東側にあった」と「ふるさと郡山歴史事典」に記載されており、現在の公団6号棟もしくはその全面南側辺りに鎮座していたと思われます。この仏教施設は当社の神宮寺であったのか、あるいは当社が鎮守社であったのかもしれません。




〒639-1131 奈良県大和郡山市野垣内町10





大阪府柏原市~奈良県王子・法隆寺・郡山・九条・JR奈良駅・郡山・浮見堂・奈良公園・奈良ホテル・ならまち