【阪本研究所】 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto

【阪本研究所】 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto                                   

https://www.facebook.com/sakamoto.kazuyoshi.1

弘川寺(ひろかわでら) 大阪府南河内郡河南町弘川 真言宗醍醐派の準別格本山の寺院。

弘川寺(ひろかわでら) 大阪府南河内郡河南町弘川



弘川寺(ひろかわでら)は、大阪府南河内郡河南町弘川にある真言宗醍醐派の準別格本山の寺院。山号は竜池山。本尊は薬師如来。大阪みどりの百選に選定されている。西行法師終焉の地である。



所在地 :大阪府南河内郡河南町弘川43





歴史

天智天皇4年(665年)、役小角によって創建されたと伝えられ、天武天皇5年(676年)にはこの寺で祈雨法が修せられて天武天皇から山寺号が与えられたという。


平安時代の弘仁3年(812年)空海によって中興され、文治4年(1188年)には空寂が後鳥羽天皇の病気平癒を祈願し、天皇は回復した。その功によって奥の院として善成寺を建て寺号の勅額を賜わった。


翌、文治5年(1189年)には空寂を慕って歌人と知られる西行法師がこの寺を訪れ、この地で没している。


寛正4年(1463年)、河内守護畠山政長が当寺に本陣を置いて畠山義就が立て籠もる嶽山城を攻めたところ(嶽山城の戦い)、逆に本陣である当寺を攻撃されて善成寺もろとも伽藍は焼失した。その後復興し、江戸時代に入り寛延年間(1747年 - 1750年)歌僧似雲がこの寺を訪れ、西行堂を建立している。




【弘川寺】(ひろかわでら)真言宗醍醐派の準別格本山の寺院。山号は竜池山。本尊は薬師如来。大阪みどりの百選に選定されている。西行法師終焉の地。





日米近現代史研究家 渡辺 惣樹(わたなべ そうき)先生👇



今回も同行させて頂き、とても幅広い知識をお持ちで先生より直接、様々なことを教えて頂きました。



渡辺 惣樹 - YouTube







弘川寺 一言主神社 九品寺 大阪府南河内郡河南町~奈良県御所市